今まで、ブーストして地図やクエを出すと言うワザに無頓着で、尚且つ、地中海から離れようとしなかったミア。
当然ながら、常にRに見合ったブツを発見してました。
こんな感じでたいてい☆1個。
生物学が育ってきたおかげで、たまーに☆2個ね('-'*)
でも!昨日からは違います!!!
ミアは変わりました!
つーか…変わらざるを得なくなりますた。
kyata>とりあえず競争ですね
kyata>ミアさんの名声と私の工芸ランク
これぞ、フレがライバルに変わった瞬間でし!(`・ω・´)*
原因を申しますと、例の黄色を追い求めてクエですな。
アレの最終クエを出すのに、工芸R4と冒険名声19k↑が必要なのです。
しかしキャタさんには工芸が無く…
私の冒険名声は10k…
どっちかがこの壁をクリアしない限り、最後のクエが出ないのです!><
こうして競争が始まったとですよー!
しかも、話はコレだけでは終わらないのです。
もしどちらかが↑の条件を達成したとしても、競争は激しく続きます。
最終的に目指すもの。
それは…
キャタさん⇒工芸R13 私⇒冒険名声30k↑
全ては錬金術クエのためでし。
どっちかがクリアしないと、パラケルススさんが相手してくれないとです(つ-T)
そんなワケで昨日から、安全海域大好き人間がサンジョ付近をウロつくという怪奇現象が。
一生懸命、出来る限りのブーストをして、こんなの頑張ってます(・ω・`)
☆1個増えただけじゃ?ってツッコミは無しの方向でヨロ…。
しかし…
この競争って、いったいドッチが有利なんでしょーね?
生産嫌い・カテ2ナシ・嗜好品取引もナス・もうすぐ新アップが来るから冒険の誘惑が止まらないキャタさんと…
方向音痴・全ての獲得名声半分・学問は生物と財宝のみ・言語無くて限られた地図しか出せない私と…
やっぱ、キャタさんのスキル枠のためにも私が名声頑張るべきですかねぇ。
とりあえず、PF探しながらコツコツやるつもりなので、気が向いた時はどーか拉致ってやってくださいまし(´・ω・`)b
花冠のレシピがもらえるので、前々から目をつけていた連続クエです(´・ω・`)b
最初のクエ『高貴なる花』がしつこくしつこく出るせいで、鶏頭な私でもなかなか忘れられないクエだったりします。
所持枠がキツキツなのと、宗教学持ってない私じゃ確実に3つ目で詰まるから、いつかやれたらいいな~♪くらいで放置してたんだけど、今回、キャタさんが一緒にやってくれる事になったですよ~(≧▽≦)ノ
緊急離席が多く、なかなか思うように艦隊行動が出来ない私なので、誰かと一緒に連続クエってだけでワクワクなのです(*´艸`)
町中でも、苦手な上陸地点でも。
置いていかれないよう、一生懸命追いかけます(`・ω・´)b
ぁ?追従?
たまに押し忘れるですよ(´・ω・`)
(特に町中で迷子のお知らせがかかりやすいです)
いつもは2冊しか読めない学問も、オールライトアップヾ(≧▽≦)ノ
地図出ても1人じゃ掘れないから意味ないけど。。。
ひたすら追従しまくり♪通訳してもらいまくり♪
(言語ポルしか無いからね)
いちおー生物学と生態調査スキルはあるから、2つ目までは1人でも頑張ろうと思えばできるんだけど…
誰かと一緒だと、確実に迷子になって時間費やしてるだろーなーって前提たちもサクサク発見出来るから楽しいです(*´艸`)
こうやって、方向音痴&鶏頭なカルガモでも成長できるワケですね('-'*)
でも、ブーストするためとは言え、これは。。。
夢に出てきそうなんですが(・ω・`;)
キャタさん曰く。
全ての冒険家が必ず通る道だそーですが、出来れば裏道を通りたかったです…。
自力発見が出来るようにとヤバ…じゃなくて大事な衣装を貸し出してくれたキャタさんの優しさだけを覚えておきたい気分なのですが、この仮面の魔力は強すぎますhhh
今も、目をつぶると瞼の裏に…orz
こんな恩知らずなカルガモですが、違う意味で、忘れられない1日となりますた(-ー;
わざわざ確認しなくても
キモさ大爆発以外の何者でもありませんね!(´・ω・)ノΩチ~ン
手当たり次第、生産スキルに手を出したせいでしょうか…
実はミア、母国ポルトガル語しか喋れません(´・ω・`)
それなのにヘッピリ冒険家としてやっていけるのは、一重に副官が優秀なのと。
←コレのおかげ('-'*)
辞書をバザってくださる方々には、感謝してもし足りません。
でも最近、セム・ハム以外の辞書をあまり見かけない気がします。
ロンドンとアムスの書庫が私を呼んでるのでふ。
翻訳家の皆様、どうか北海の辞書もよろしくお願いしますm(_ _*)m
てか…
器用貧乏の道を選んだ時点で、言語無くて苦労するのはわかりきってるんだし。。。
そろそろ誰かにカルガモしてでも言語学スキルとろうよ、ミア(´・ω・`)
そんな言語について、今日また1つ利口になったとですよ('-'*)
エパ鎧のクエにカルガモした時なのです。
愛用の辞書を見るたび、前々から疑問には思っていたのですが……聞く機会がなく放置していた疑問。
その① 名前について
セム・ハム辞書のハムって、リスボンで売ってるあのハムですか?
調理R5で、豚肉から作れるアレ(´・ω・`)
違うなら、なんでハムなんでしょ???
やっぱハムの人が関係してるですかね?
そんな疑問を、辞書が誕生した頃からずーっとずーっとずーーーーっと抱いてたのですが、悩みすぎるとハゲるとも言いますし、そもそも悩んでるとは言っても基本が鶏頭なので、疑問に思っては忘れ~疑問に思っては忘れ~と、こんな感じでしてw
せっかく思い出したので、忘れないうちに雑学王キャタさんに素直にぶつけてみました('-'*)
【以下チャットログ】
kyata>それを説明しだすと大変長くなってしまうのですが
ミア>ハムの起源かなんか?
kyata>要するに世界の民族を言語的なルーツで分けた場合
ミア>ほむ
kyata>あちらの方の人々をセム・ハム語族というのです
ミア>主食がハムだったから…とか
kyata>ちなみに日本はアルタイ語族
kyata>語源は旧約聖書ね
ミア>セムってなんだろ???
kyata>ノアの洪水知ってますよね
ミア>うん!
ミア>箱舟だよね?
kyata>そそ
kyata>ノアの三人の息子のうち
kyata>セムとハムの二人があのあたりの人々の祖先だとされています
すみませんキャタさん。
すっごい知的な会話だってのに、この時、頭に浮かんでいたのは、どこまで行ってもこのハムでした。
ちなみに。
コレってアラビア圏では売却できないことも判明。
ハムの国なのに…。
ラードにすれば売却可だそうなので、ハムの国の人たちは見た目重視で内容物に関しては結構いい加減なようです(´・ω・`)
その後も、聖書のお勉強は続き…
ミア>息子が「セム・ハム・アルタイ」だったの?(`・ω・´)
kyata>あ、アルタイはまた全然別の語源
ミア>んで、アルタイだけ極東に家出を…
ミア>なんだ(´・ω・`)
kyata>もう一人はヤペテ
ミア>(…ヤバイ…すげー読み間違いした…)
kyata>ww
白状します。
ヤペテのことをヤ・メ・テと読みましたorz
こんな調子で、講師の力量の90%を空回りさせるダメ生徒でしたが、ほんのちょっぴり利口になれた気がします('-'*)
とりあえず確実に言える事、それは!
ヤーディンで豚買っても近隣じゃ売れない まる
せっかくインドにいるんだから、ココはいっちょ東南アジアまで行って残りの釣り発見をクリアしなくてはいけない!!
(さもないと、次にこの近辺来るのはリアル3ヶ月後かもしれんし…)
って事で、
私の☆2商クリは、再び釣り船に('-'*)
これは思ってたよりアッサリGET☆
(しかもバッチリSS撮れたし♪)
ところが、次の目標であるノコギリエイがなかなか釣れない。。。
Wikiには座標以外にも陸が白くなってるところって、ちゃ~んとわかりやすく書いてあるんだけど、それらしいところで頑張ってもなかなか…(-ー;
とりあえず叫んでみるテスト(`・ω・´)b
もしかしたらセイルフィッシュの時みたいに、人食いザメがノコギリエイを差し出し……
って
今回、普通のも人喰うのもおらんかったorz
そんな風に、白やらシャウトやらで1人寂しく騒いでたんだけど。
釣れない事をしった商会メンの態度ったらさぁ…
キノセイとかたまたまとかじゃなくバグかYO!!
毎度の事なんだけれど、この程度で商チャが止まるはずもなく。
座標がズレてるのかな?と不安になった私に
何この、息のあった連携!?
って…
いぢられてる間に釣れてるし!!!Σ(・ω・ノ)ノ
反論打ち込んでたもんだからSS撮りこぼした…orz
この後、場所をディリやらルンやらホロ周辺に移し。
羽毛毟りながら、こんな鮮やかな色したのを釣ってみたり♪
(これは比較的楽に釣れた)
相変わらずSS失敗したけど、こんなのも釣ってみたり♪
(リアル1時間近く粘ったけど…)
釣りの傍ら、保管や鋳造も頑張りつつ。
さらに香辛料なんかも仕入れつつ。
そして、当然ながら他国海賊に怯えつつ。
釣り発見の旅は全て完了したのでした♪(*´艸`)
釣りRが12+3あったせいか、思ったより楽に終わったですよ~。
次に釣り発見の旅に出るのは当分後になると思われますが、その時はもうちょっとこう…
SS撮る技術を磨きたいと思います!!
☆オマケのSS☆
快調に釣り発見する私への一言。
他に言うこと無いんかーーーーー!!?ヽ(`□´)ノ
先日、商クリ強化のため、商会仲間とカリカで遊んでいたのですが。
(その時の模様はまた後日書きまする)
一通り造船を終えた船大工氏が商談に入ったので、私は近場で釣り発見の続きをする事に('-'*)
最近はまってるのです~♪
もちろん、北海・地中海・カリブ・アフリカ西は全て発見済みなのです!
残るはマダガスカル近海のブラックマーリン(ブルーだっけ?ブラックだよね?)と、インド南のセイルフィッシュと、ココから東にいるお魚さんたちのみ!!
そのうち、東南アジアの辺りで何日もプカプカ浮いてる釣り船を見かけるかもしれませんが、どうぞ生温かい目でスルーしてやってくださいまし~。
襲ってきたら保管Rと戦闘アイテムで対抗するなりよ!(`・ω・´)b
それはさておき。
今回はセイルフィッシュを発見しよう☆なのです。
Wikiをチェックすると…
チャゴス諸島近辺 または チャゴス諸島北端で釣れる
と、丁寧に座標つきで書いてあります。
真の冒険家ならば、これだけ丁寧な情報があるのです、颯爽と華麗に釣り上げるのでしょう!
しかし私はタダの方向音痴です。
ってゆーか…
チャゴス諸島ってどこにありますか???
じゃあ座標を見ろ?
測量も四分儀も持ち合わせていませんが、なにか?(´・ω・`)
世界地図のおおまかな形すらも頭に入っていない私です。
西地中海入港許可証の形を見ても、世界のどの辺りかがイマイチ思い出せないくらいの地理音痴でもあります(だから方向音痴が治らないとも言える…)
そんな私に、マイナーな諸島の名前なんか言われたって困ります。
せめてオセアニア大陸くらいの有名どころになってから出直してきてください。
万事こんな調子なので、これまでの釣り発見もなかなかスリリングでした…(´-ω-)
けどまぁ、私もサルではないので(サルの方が方向感覚あるだろ?ってツッコミは無しの方向で)自分の弱点を克服する方法くらいは見つけ出してあります!
測量が無いならサイトで補えばいいのです!
今の私には測量地図位置検索システムという強い味方が(*´艸`)
ちょっとまだ使い方がテキトーなので、ひたすら海図をクリックして位置を探すのが面倒ですが……これで該当の座標を探し出せば、マイナーな島の名前なぞ知らなくてもなんとかなります!
って事で釣り開始☆
なんか違うのが釣れてます。。。
って言うか、ココってサメばっか釣れるんですけど!?
ポイントが違うのかと付近をウロウロもしてみましたが、釣れるのはイワシとヒラアジとサメとサメとサメと……
どうにもこうにもアオザメばっかり。
それどころか人食いザメまで頻繁に…(-ー;
仲間を釣られた恨みを晴らそうと、うちの名倉を虎視眈々狙ってます。。。
なんかもう、違うRPになってるような…
あまりにもサメばっかり釣れちゃって、造船してた仲間にも「ターゲットが変わってるw」とか言われたけれど、釣れるのはアオザメばかり、周りをうろつくのは人食いザメばかり……と来たら、もう脅すしか!( ̄ヘ ̄)
でも、脅しの効果はバッチリだったようで。
すぐまた人食いザメが来た!
と思ったらセイルフィッシュまで来たのでした(*´艸`)
(SS撮り慣れてないためズレてますが、大目に見てください)
ピンクの矢印は人食いザメねw
これ以上、仲間を釣られるくらいなら、セイルフィッシュだろーが何だろーが差し出したろーやないけ!
そんな人食いザメの声が聞こえたような…全く聞こえてないような…。
海の世界も結構世知辛いようです(´・ω・)ノΩチ~ン